城里ふれあいの里 01

城里はこれで2回目のふじさんです。

 思い起こせば我が家初めてのファミリーキャンプはここ城里でした。といってもファミリーキャンプとは名ばかりで、テントが必要かどうか、この先キャンプをやるかのお試しということもありバンガロー泊をしました。5月だったんですが、寝袋+毛布だけでは寒かったこと、泊まったところがそこまでキレイではなかったこと等(トイレはキレイでしたが)で奥さんがすぐにテント購入を決意することになりました。

 そんなこともあり、奥さんの中では「城里はあんまり・・・」みたいなところでありました。しかし、そんな奥さんも今回のキャンプは楽しめたようで城里の印象が変わったようでした。

初日

 土曜日に子供の参観日であったので参観日を終えてすぐに出発。月曜の振替休日を使い2泊3日(4/20~22)のキャンプ。

設営

 コストコで買った「コールマン 6Person Fast Pitch Dome Tent」を初張りしてみる(→コールマン 6Person Fast Pitch Dome Tent(コストコ)買ってみた!)。家族の中であまり評判がよろしくなく残念な結果に。
 奥さん「ベンチレーターがない」
 長女「色が好きになれない」
 次女「いつものテントより暗い」
とか意見がでました。個人的には入口の仕様がダメでした。

 雨がちょっと降ったのですが、前室というかフライとインナーの間の空間がまるでないため、フライを開けた状態でないと出入りができない。その為、雨天時にテントに出入りすると入口付近に雨が入り込む。雨が止んだ時でも上からポタポタと入り口付近の内部に水が落ちてくる。そんなわけでこの形状のフライシートのテントを買う場合は気を付けましょう。

 夜ご飯は参観日を終えてから出発だったので時間がないため我が家にしては非常に珍しくカップ麺。遊ぶ時間もあまりなかったため、まぁいいかということで風呂も行かずに子供はグーグーと・・・。
子供が早く寝たため夜はまったりと焚火。


ボケっと焚火


二日目

朝ご飯


ケロシン・・・

 朝はホットサンド。そして奥さんからの心の声が聞こえてくる「ケロシンの火力が弱いんですけど
 う~む、確かに。しかし、最大火力にしようとすると赤火になるんで・・・絞らざるをえない。どうしよう・・・。
 解決策① 素直にホワイトガソリンにする
 解決策② 頑張ってケロシンで強火可能にする(できた人いるんですかね)
 解決策③ ケロシンの次に単価の安い赤ガスにする
 これ今後の課題ですね。差し当たりは単価の高いホワイトガソリン使いましょうか。

午前中

 午前中はキャンプ場内の公園で遊んだり、綿あめ食べたりとキャンプ場内で遊ぶ。やはり公園の傍が公道はちょっと危ない気がしますね。


写真の奥が公道です

お昼ご飯

 お昼ご飯は2年ぶりぐらいにBBQ。久しぶり過ぎてなんか新鮮です。


肉々しいです

 我が家のBBQ台はロゴスのKAMADOです。久しぶりにBBQをやって気が付いたんですが、ピラミッドグリルやKAMADOのロゴスの製品は下の図の部分に油がタレて掃除が面倒なのでアルミホイルを被せるべきだと思いました。


断面です

 折角炭とKAMADOを出したので、そのままオーブンにしてバナナケーキをすることにしました(奥さんが)。私は温度管理係。ケーキ生地自体は家で混ぜ混ぜしてジップロックに入れて持ってきました。キャンプ場では型にオーブンペーパーをひいて、あらかじめ準備した生地を流し込むだけです。


焼く前

温度上昇中

投入

180℃キープで30分

焼けました

焼いている間子供は昼寝

見晴らし台

 ケーキを焼いた後はみんなで見晴らし台に登りに行くことにしました。前回も登ったので何も見えないことは知っていましたが、散策がてら行ってみました。


見晴らし台付近で山菜発見

4歳より歩くのが遅い奥さん

散策後でグッタリの奥さん

 さらにこの後奥さんはハンモックであられもない姿で眠り始めるのですが検閲にかかり削除。

ホロルの湯

 疲れているようなのでちょっと早めにホロルの湯へ。ついてみるとなぜか桜満開。4月も半ば過ぎているのにちょっとうれしい。グランドゴルフなる遊びもできるようなので、後日家族でチーム分けしてやってみようということに。温泉から出た後軽くご飯を食べて本日も早めに就寝。


三日目

 雨が降ったため、グランドシート乾かしたり、次回からツーバーナーをホワイトガソリンで使うためケロシンを抜いたりしてたらまたまた時間がかかる・・・。う~ん残念。次回は2時間・・・いや2時間半を目標に撤収時間を短くしていきたいと思います。

 キャンプ場自体の細かいレビューはこちら→ 城里ふれあいの里 レビュー